お知らせ

令和5年度 子ども食堂等に対する学校給食用等政府備蓄米交付について【第1四半期】

 農林水産省では、児童・生徒・幼児等に「米の備蓄制度」への理解促進や、ごはん食を通じた食育の推進を図るため、学校給食等に使用する米の一部に対し政府備蓄米を無償または有償で交付されています。(米粉パン等用も含まれます)
 子ども食堂等も交付対象となります。ご関心をお持ちの方はぜひお申込みください。

●交付内容:子ども食堂等ごとに、1交付申請につき120㎏まで無償交付
      子ども宅食ごとに、1交付申請につき450㎏まで無償交付
      直近年産米を基本とし、玄米のほか、精米での提供も可能
●申請受付期間(第1四半期):令和5年4月10日(月)~5月14日(日)
●申込み方法:申請書を郵送またはメールにて農林水産省に送付
●交付条件等詳細は、農林水産省ホームページをご確認ください。
●申請書の様式はこちらです。
●お問合せ先:農林水産省穀物課(消費流通第1班)
        電話:033502-7950
                          対応時間:930分~1800分( 1200分~1300分の間を除く)

京都府・京都市共同作成-ヤングケアラーへの理解・周知動画

 京都府と京都市では、ヤングケアラーについての理解を進める動画を共同で作成されました。
 ○ヤングケアラーとは、どういう子どもたちなのか。
 ○ヤングケアラーに気付いたらどう関われば良いのか。
 などについて、地域の皆様や支援機関で働く皆さまに、ヤングケアラーについて考えていただくきっかけになることを目的とされています


 動画はこちら
 京都市によるヤングケアラーに関する取り組みの詳細はこちら