【南区】子どもの居場所づくりネットワーク情報交換会を開催しました!【7/11開催】

7月11日(木)に南区の子どもの居場所について考える情報交換会を開催しました。
子どもの居場所とは、主に「子ども食堂」や「フリースクール」など、支援者や地域の方々と関わりながら、子どもの育ちをサポートする場のことです。
その子どもの居場所に携わっているスタッフの方々にお越しいただき、前半はそれぞれの団体でどのような活動をしているのかを紹介する報告会、後半はテーマを設定しグループワーク形式の座談会を行いました。

グループワークのテーマの一つ「地域とのつながりで工夫していることは?」では、地域住民や関係機関との連携を好事例として紹介された方もいれば、地域とのつながりに不安を抱いている参加者もいらっしゃいました。しかし似たような経験をされた別の参加者からの「わかるわかる!」といった共感の声や、どう乗り越えたのかアドバイスを共有する姿が垣間見えました。

参加者からは、「普段接することのない方と話ができてよかった!」「みなさんがどのような思いで活動されているのか聞いてモチベーションが上がった」「今後の活動のヒントになった!」との声をいただきました。