認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ様より、お知らせです。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
(消費者庁より)
こども食堂向け食品寄附ガイドラインに関する研修会開催のご案内
企業からの食品寄付促進を目的に令和6年12月25日に「食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~」が策定されたところ、こども食堂の活動に従事される皆様を対象に、本ガイドラインの趣旨や活動を行う上での具体的なポイントを解説する研修会を開催いたします。
こども食堂の活動をさらに円滑かつ安全に進めるための貴重な機会となりますので、ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。
【開催概要】
(こども食堂向け)食品寄附ガイドラインに関する研修会の開催のお知らせ
1.日時 : 令和7年 9月30日(火) 9時30分~11時30分
2.開催形式 : 会場参加 及び オンライン参加
3.会場 : 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 新東京ビル7階 セミナールーム713-I
4.オンライン:ウェブ会議システム(Teams)を使用予定
5.定員 : 会場参加36名、オンライン参加 制限なし
6.対象 : こども食堂の活動を行う団体等
※今回はこども食堂向けの開催になります。(フードバンク向けは9月16日開催済み)
7.参加費 : 無料
8.内容 :
・食品寄附ガイドラインの説明、質疑応答
・こども食堂の取組事例紹介―認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ 様
・こども家庭庁による、こども食堂の衛生面に関する講演及びこども食堂 支援事業の紹介
【お申込み方法】
参加方法 :Microsoft Forms( https://forms.office.com/e/yUYZRvkwyX)より事前申し込み
※お申込み期限:令和7年9月24日(水)17時
【お問い合わせ先】
(会議内容に関する問合せ)
消費者教育推進課 食品ロス削減法制検討室 杉田、木之井 電話番号 03-3507-9261(直通)
(運営に関する問合せ(委託事業者))
有限責任監査法人トーマツ 事務局
電話番号:080-3171-0767 (直通) 080-9350-0907 (直通) E-mail:no-foodloss-houan@caa.go.jp
【参考】
食品ロスの削減の推進に関する法律等 | 消費者庁
むすびえ 政府連携プロジェクト
メール:gov@musubie.org