子どもの居場所づくり学習会 開催のお知らせ【9/9開催】

         -子どもの権利を学ぼう- 
 国では令和5年4月に「こども基本法」が施行され、「こども家庭庁」が設置されました。こども基本法には、児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)の理念が明記され、子ども・若者の意見表明や参加を大切にする取組を進めていくことになっています。
 現在、京都市には子ども食堂や学びの場といった「子どもの居場所」が約260か所(令和7年4月時点)あり、子どもが地域の中で安心して過ごすことのできる場づくりが広がっています。
 この学習会では、子どもの権利を講義と実践報告を通して学ぶことを目的としています。子どもの視点に立った子どもにとっての居場所づくりについて一緒に考えましょう。
★詳しくはチラシをご覧ください。

 

主催/京都市
運営/京都市社会福祉協議会

日時令和7年9月9日(火)午後2時~午後4時(受付:13時30分~)
場所/ひと・まち交流館 京都 3F 第4・5会議室
               京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
■対象 子どもの居場所づくりに関わる活動者 等
定員 30名
費用 無料

■内容 【講義&実践報告・グループワーク】
              子どもの権利を学ぼう!-子どものことを大切にする居場所づくり-
              講師:安保千秋 さん(都大路法律事務所  弁護士)
              実践報告:國定若菜 さん(knocks! horikawa  共同運営者)

申込先
 こちらのフォームよりお申込みください。
  (申込期日:9月2日(火)午後3時  ※先着順)

問合せ先
 京都市社会福祉協議会 地域支援部
 TEL:075-354-8732
(※受付時間:平日午前9時~午後4時)